電気式のたこ焼き器で作るたこやきは、何分で焼き上げることが出来るのでしょうか?
今回はアイリスオーヤマ 24穴の電気式のたこ焼き器を使って、たこ焼きを作っていきたいと思います。
アイリスオーヤマ 着脱式電気たこ焼き器の商品レビューに関しては、こちらの記事で詳しく紹介しています。
【商品レビュー】アイリスオーヤマのたこ焼き器は最初の1台目にピッタリ!
スポ少のクリスマス会でタコパをすることになったのですが、たこ焼き器を持っていない我が家。 ガス式のたこ焼き器も考えましたが、クリスマス会では小さな子供達が周り...
目次
アイリスオーヤマのたこ焼き器を使って何分でたこ焼きが作れるか?
1回目からこびりつかないたこ焼きを作るために、穴に油を多めにいれます。
たこ焼き粉、タコ、天かすなどの材料を全て流し込んだら、スタート!!
1回目の回転。
ひっくり返すのが早かったのか、焼き目は全然ついていませんが、プレートにこびり付くことはありませんでした。
今回は100円ショップの竹串を使って、くるくる回しました。
先のとがった先端より、後ろの角の方を使った方がクルクル回しやすいように気がします。
2回目の回転。
だいぶ形が丸くなってきました。この位キレイに丸くなると、竹串の先端を使ってもクルクル回しやすくなりました。
あとは焦げ目をつけるだけ。
この位になれば、子供(小学校2年生)もプレートに注意しながらたこ焼きをクルクル回してお手伝いすることが出来ました。
たこ焼きの完成です!
さて、気になる時間は……14分35秒でした。
まとめ
アイリスオーヤマのたこ焼き器では約15分でたこ焼きを焼くことが出来ました。
15分という数字だけ見ると少し長いようにも感じますが、ワイワイしながらたこ焼きを焼くことが出来たので、時間が長いとか時間がかかったという気持ちは全くありませんでした。
今回は3人で24穴のたこ焼き器を使いました。
ただ、食べる人数が多いとあっという間にたこ焼きが無くなるので、「まーだー?」という声が聞こえてくるかもしれません。(サイドメニューを忘れずに)
コメント