白い部分はもちろん緑色の葉先の部分まで柔らかくて、捨てるところなく丸ごと食べられるのが岩津ねぎの特徴。
昨年初めて岩津ねぎを食べ、「コレはみんなに知ってもらいたい!」と今年から我が家のお歳暮の贈り物になりました。
今回はネギ好きの旦那に「また食べたい!」と言わせた、岩津ねぎの魅力を紹介します。
ねぎなんて取り寄せてまで食べるものじゃないと思ってた
スーパーに行けば、季節を問わずいつでも白ねぎが手に入ります。
柔らかかったり、ちょっと筋張っているように感じたり、当たり外れはあるけれど岩津ねぎを知るまでは、ねぎってそういうものだと思っていました。
Twitterで仲良くなった知り合いが、実は岩津ねぎの生産者の一人だった————–。
九条ねぎ、下仁田ねぎ、ブランド産地のねぎは聞いたことがあるけれど、岩津ねぎ?正直、聞いたことがないよ。
わざわざねぎに送料かけてまで取り寄せる価値があるのかな?
そんな思いとは裏腹に、広大な岩津ねぎの畑の写真や切り口からトロッと汁が溢れて出ている写真がTwitterのタイムラインに並びました。
ことしのネギ pic.twitter.com/M9YpB0AbDY
— 高本農場 (@negi_kome_vege) November 24, 2020
なんでも一度岩津ねぎを食べたら、スーパーのネギなんて食べられない!というリピーターが多いんだそうです。(私もそのうちの一人になってしまいました)
岩津ねぎは、兵庫県朝来市の地域だけで栽培される特別なねぎ
『岩津ねぎ』と呼べるようになるには、いくつかの厳しい条件があります。
- 兵庫県朝来市で栽培されたもの
- ねぎの白根は25cm以上
- 葉数2枚以上
- 葉長1枚15cm以上
- 全長70cm以上
これらの基準に当てはまったもののみが、『岩津ねぎ』として流通されています。
また岩津ねぎは生産者の高齢化もあって、生産量も少ないことから「幻のねぎ」とも言われています。
こんな感じで岩津ねぎは届きます
今回は2キロの岩津ねぎを注文しました。
太さや1本1本の重さの具合にもよりますが、この箱は19本の岩津ネギが入っていました。
私がよく注文している岩津ねぎは、2kgと4kgの2種類が販売されています。
そして、いつも毎回違った内容の直筆メッセージが書き添えられています。
きっと発送業務で忙しいかたわらでの直筆メッセージの記入なんじゃないかと勝手に思っているんですが、走り書きではなく一文字一文字丁寧に書かれていて、大事に育てられて大切に発送してくれたんだなと、心がほっこりします。
「訳あり」って書いてあるけど、本当に訳あり?!
注文して岩津ねぎが届くたびに思うんですけど、コレって本当に『訳あり』ですか?
確かに曲がっているねぎがあったり、何より土や根っこがついています。
今はネットショップでも、カット野菜の専門店があるくらいですからね。
それに慣れてしまっていたら、ちょっと下処理が面倒かもしれません。
でもね、知り合いに聞いたところ、お客さんの中には「もっと土をつけて送ってくれ!土が少ない!」という一風変わったお客さんもいるそうです。
どうしてそのお客さんが土を欲しがるのかはわかりませんが、土や根っこがついている方が長期間保存しやすい面はありますよね。
岩津ねぎのおすすめ調理法
私が実際に試してみて、美味しかった岩津ねぎのおすすめ料理を紹介します。
アレも、コレも、と作っていたら、2kgはすぐに無くなります。(無くなりました。)
岩津ねぎたっぷりのハンバーグ
ひき肉と同じ量かそれ以上に刻んだ岩津ねぎを練りこみます。
ハンバーグを食べているのか、ねぎを食べているのか、分からなくなってしまうほどですが、玉ねぎとは違った岩津ねぎの甘みがじんわり出て来て美味しいです。
「ねぎぃ〜?!」と言っていた子供も、ハンバーグに混ぜたらしっかりと食べてくれました。
岩津ねぎのねぎ焼き
知り合いにオススメされて、今回初めてねぎ焼きを作ってみました。
レシピの中に麺つゆが入っているので、焦げやすいので注意が必要です。
最初は弱火でじんわり、最後は強火でカリッと焼くといいかもしれません。
副菜の一品としても、メインとしても十分な存在感です。
岩津ねぎたっぷりの味噌汁
簡単で美味い!と言ったら、岩津ねぎの味噌汁。
具材は岩津ねぎだけ。白い部分も緑の部分も全部入れます。
作り方は普段味噌汁を作る要領で作るだけで、美味しい岩津ねぎの味噌汁が出来上がります。
おすすめの食べ方は出来てすぐではなく、一晩置いてねぎがクタッとした状態で食べることです。
ねぎがクタクタになることで、岩津ねぎの甘さがより引き立ちます。
岩津ねぎの天ぷら
油の処理が大変だけれど、岩津ねぎを食べるならぜひともやって欲しいのが、岩津ねぎの天ぷら。
ねぎを太めに切って、水で溶いた小麦粉をつけて180度で揚げるだけです。
白い部分は柔らかく、緑の葉っぱはサクサクで2度美味しい!
私は塩をつけて食べるのが好きですね。
それ以外のおすすめ料理
同封されたチラシの裏には、『岩津ねぎ 料理コンテスト2020』で選ばれた8品の料理が載っています。
こちらもぜひ作ってみてくださいね。
まとめ
岩津ねぎラブの知り合いは、昨年ワンシーズンで10kgの岩津ねぎを注文したそうです。
岩津ねぎのシーズンが終わる頃には、きっとあなたも名残惜しくて来シーズンを心待ちにしているはず…(っ ॑꒳ ॑c)ワクワク
コメント